17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

青森市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第5号) 本文 2016-06-14

それから、市長は、平成25年でしたか、平和首長会議にも参加し、そして日本非核宣言自治体協議会への参加もしています。青森市には平和の日もできました。命を大切にし、そして平和な社会をつくる人間を育てるという教育上の立場から、やはり青森市として重大な問題があるということもしっかりと踏まえて、慎重に検討していただきたいと思います。  次に、ESCO事業について行きます。  

十和田市議会 2015-09-08 09月08日-一般質問-02号

○議長(工藤正廣君) 4番 ◆4番(久慈年和君) 非核宣言自治体がありますけれども、非核宣言自治体とは核兵器廃絶非核原則遵守などを求める内容自治体宣言議会決議を行った自治体のことで、現在日本自治体の約9割を占めて、1,587の自治体非核宣言を行っているようであります。  ここでちょっと質問しますけれども、日本非核宣言自治体協議会というものがあります。

青森市議会 2015-03-03 平成27年第1回定例会(第2号) 本文 2015-03-03

また、平成21年に平和首長会議に、そして平成25年には日本非核宣言自治体協議会加盟し、核兵器禁止条約交渉開始等を求める要請書への署名活動を行うなど、平和事業を進めてきたところであります。加えて、市教育委員会においても、市民の御協力をいただきながら、中央市民センターにおける青森空襲資料常設展示とその資料を活用した平和教育などを進めてきたところであります。  

青森市議会 2014-09-05 平成26年第3回定例会(第5号) 本文 2014-09-05

また、さらに平成21年9月に平和首長会議に、そして平成25年4月に日本非核宣言自治体協議会加盟し、核兵器禁止条約交渉開始などを求める要請書への署名活動を行うなど平和事業を進めてまいりました。また、教育委員会においても、青森空襲を記録する会などの市民の御協力をいただきながら、中央市民センターにおける青森空襲資料常設展示とその資料を活用した平和教育などを進めてきたところであります。  

八戸市議会 2014-03-17 平成26年 3月 民生常任委員会−03月17日-01号

まず、日本非核宣言自治体協議会は、真の平和実現に寄与するため、核兵器廃絶平和宣言全国自治体に呼びかけ、自治体間の協力体制を確立することを目的としております。会長長崎市長会員は298自治体となっております。  次に、世界的な組織として、平和首長会議がございます。  

青森市議会 2013-09-06 平成25年第3回定例会(第4号) 本文 2013-09-06

市長は答弁で、これまで宣言をもとに戦没者慰霊祭平和教育などを数々行ってきたと、また、平和首長会議日本非核宣言自治体協議会にも加盟してきたということで、そういう点から見ても、鹿内市長は平和に対しては前向きだということは私も思っているところですけれども、きょうは違うさまざまな角度からも何点か質問していきたいと思います。  

弘前市議会 2012-09-12 平成24年第3回定例会(第3号 9月12日)

(2)「日本非核宣言自治体協議会」への加入についてです。  まず、(1)当弘前市の平和都市宣言施策について伺います。  平和都市宣言を採択して、これまでどのような取り組みをしてきたのでしょうかお知らせください。そして、今後どのような事柄を実行していくおつもりなのかについてもお知らせください。  次に、(2)「日本非核宣言自治体協議会」への加入についてお伺いします。  

八戸市議会 2010-06-15 平成22年 6月 定例会-06月15日-03号

第2点は日本非核宣言自治体協議会への加盟についてであります。  世界平和と核兵器廃絶を実現するため、平和市長会議とともに、日本非核宣言自治体協議会を結成し、さまざまな交流や活動を進めています。しかし、この協議会加盟している自治体はわずか261で、加入率17.6%にとどまっています。特に青森県に至っては全国最低、ゼロ%という現状であります。

青森市議会 2010-06-11 平成22年第2回定例会(第4号) 本文 2010-06-11

第3の質問は、日本非核宣言自治体協議会への加盟についてであります。  日本は、1945年8月、広島長崎原子爆弾が投下され、世界で初めて核兵器実験場にされました。核兵器の怖さを身をもって人類が経験していながら、いまだ世界各地で戦争が絶えることなく、核兵器を保有する国もまたふえてきているのが実態であります。  

青森市議会 2010-06-03 平成22年第2回定例会 目次 2010-06-03

一般質問(続)…………………………………………………………………………………………… 177   23番(三上武志君・社会民主党)…………………………………………………………………… 177    1 自治基本条例の制定について………………………………………………………………… 177    2 客引き行為禁止条例について………………………………………………………………… 178    3 日本非核宣言自治体協議会

八戸市議会 2008-09-16 平成20年 9月 民生常任委員会−09月16日-01号

国内的な組織といたしましては、日本非核宣言自治体協議会がございます。平和を希求し、核兵器廃絶非核原則遵守などを求める内容自治体宣言議会決議を行った国内自治体で構成する協議会でございます。八戸市も決議しております。全国1444自治体が決議しております。会長長崎市長会員は243自治体青森県内自治体加入はございません。  

弘前市議会 2008-09-10 平成20年第3回定例会(第3号 9月10日)

会議は、世界都市と結束して2010年のNPT再検討会議に向けて核兵器廃絶アピール活動を展開し、国内非核宣言自治体にも呼びかけて活動を広げ、来年の――2009年の総会を長崎市で開催とのことであります。  以上、るる質問趣旨を述べましたけれども、核兵器廃絶平和市長会議について、相馬市長の見解を問うものであります。  

八戸市議会 2006-12-11 平成18年12月 定例会-12月11日-02号

また、非核宣言自治体のうち221の自治体組織する日本非核宣言自治体協議会資料によりますと、平成18年11月1日現在で全国1887の自治体中72%に当たる1359の自治体非核宣言自治体となっておりますが、この中には八戸市も含まれております。このことから、改めて非核都市宣言を行う必要はないと考えております。  次の3、教育行政については教育長から後ほどお答え申し上げます。  

青森市議会 2006-03-08 平成18年第1回定例会(第3号) 本文 2006-03-08

そして、非核自治体相互の連携、地域からのアピールとして核廃絶や恒久平和を宣言した非核宣言自治体は、世界的な反核運動の高まりを受け、本市が宣言を行った1982年ごろから全国的に広がり、1984年には連絡組織として日本非核宣言自治体連絡協議会を開催し、情報交換意見交換を行い、平和施策の推進を図っているそうです。  また、高槻市では、平和への取り組みでは、非核平和都市宣言をしています。

八戸市議会 1997-09-09 平成 9年 9月 定例会−09月09日-03号

広島被爆の日の直前、8月4日の東奥日報デーリー東北紙の一面に、「非核宣言自治体3分の2超す」という大見出しが踊りました。そしてその調査をしたのが日本非核宣言自治体協議会という団体であることも紹介されていました。事務局は神奈川県藤沢市にあるということで、早速電話で詳しい状況をお聞きしました。  

  • 1